はじめてのエレキギター選びを書いてみた その3

続きです(^^)

・おすすめのメーカーは?

 予算はないけど、なるべくイイのが欲しい。それはそうですよね。ギターは前回書いたような条件で値段が決まっています。ただ、フェンダーギブソン、独自路線等はブランド代も入っているかも。で、一応、一般的に楽器屋にあるブランドがどの立ち位置かを独断と偏見で記載してみます。ただし、紹介しきれないメーカーはたくさんあります。
 また、ペグやナット、ピックアップ等のパーツは交換ができます。越えられない壁は木材の材質と加工。改造前提で購入するなら、そのへんも念頭に入れたほうが良いです。

あ、ここは特に異論を認めますヘ(。。ヘ)☆ヽ(^^;)バキ

◆ランク下の下
(初心者が買うのはお勧めしません。おもちゃ?。弄り用?)
1万円以下

 ・フォトジェニック
 ・レジェンド(ARIA系の廉価版)
 ・プラネットソルジャー
 ・セルダー
 ・ビンテージ
 等。もっとありますが切りがないので。
 雑誌の裏や店頭の一番表に出ている系です。
ギターは基本的に雨風日差しに弱いです。なので
 表に出ている=雑に扱ってもいいや系ということです。

◆ランク下の中
(本気で予算がないので、とりあえず、触りたい)
1〜3万円

 ・Elios(エリオス)
[rakuten:kmd-music:10000027:detail]
 最近出てきた楽天ショップでの通販のみのブランド
意外と良い作りをしているらしいですが、それなりです。

 ・Bacchus Universe (バッカスユニバース<バカユニ>)
[rakuten:merry-net:10002125:detail]
 バッカスシリーズは日本で最も有名なギター工房ディバイザーのブランドです。この工房のマイスターの名をとったMOMOSEというブランド(中の上から上の下ぐらい)もあります。

 ・GIO Ibanez (ジオ アイバニーズ)
メタル系で人気のあるIbanezの廉価ブランド。
個人的にはSquireの最低ランクを買うよりは
結構おすすめだと思っています。

[rakuten:apollon:10008246:detail]

 ・Aria Pro
[rakuten:auc-bloomz:10028786:detail]
正直よく知りません(^^ゞ
噂によれば、まぁまぁ良いらしいです。

◆ランク下の上
(それなりに使えそうなのが欲しい。オリジナルブランドに沿ったものが良い)
3〜5万円

 ・Squire(スクワイヤ
[rakuten:guitartank:10000076:detail]

フェンダーの廉価ブランド。ストラトキャスターフェンダーと同じ商品名を名乗れる。このブランドを使用するプロもいる。
このブランドでしか出ていない(?)、JagMaster,Cycloneは結構好きです。

 ・Epiphone(エピフォン)
[rakuten:guitartank:10000007:detail]
ギブソンの廉価ブランド。レスポール、SGなどの商品名を正式に名乗ることができる。
ただし、Epiphoneは中級以上と考える場合もあります。

 ・GrassRoots
[rakuten:sound-station:10009334:detail]
ESPというブランドの廉価ブランド。

 ・Bacchus GLOBAL
[rakuten:key:10018034:detail]

 ・YAMAHA パシフィカ

楽器業界におけるパナソニックYAMAHA
このメーカーのギターはあまり評判を聞きませんが
硬い作りをしているんじゃないかな。


◆ランク中
5〜10万円
ランク下の基準は「韓国、中国、東南アジア製」というところです。最近は先進国から技術者が派遣され、比較的出来のよいものが増えてきました。なので、偏見と実際に目で確かめて加工精度に問題ない(フレットの端の処理、ネックポケットの隙間、ネックの曲がり等)と判断したなら、問題ありません(すべての韓国製・中国製が安いわけではありません)。
 ただ、可能であるなら、最初は7万円前後のギターを購入することをお勧めします。理由は特に交換の必要がない程度にまともな耐久性と機能を持つパーツや材料を使用していること、チューニングなどが安定し、誤った音を覚えづらいこと、そして弾きやすさです。もちろん、即ライブなどで使用できるキャパシティを持っているものばかりです(だと思います)。特にこのクラスの製品は音の質がガラっと変わる最初のボーダーラインとなります。

 ・Fender Japan

厳密に言えば、Fender JapanはFender社の製品ではありません。
神田商会という楽器問屋が国内の楽器製造工場に依頼して作らせている製品でブランドのみ使用しております。一説によると、日本製のフェンダーコピーが本家より出来が良かったため、もうfenderとして販売して欲しいと商標使用権を得たということなのですが・・・。当時製作していたフジゲン、トーカイ楽器はすでにフェンダージャパンより手を引いており独自のブランドにてギターを製作しております。
 ただ、さすがにフェンダーの名を冠していることもあり、それなりの作りになっています。ただし、他の同等価格帯メーカーに比べ若干質が落ちることがあります。フェンダーブランドを持つならもっともお手軽なメーカーです。
 ちなみに、Fender社系のランクは Squire < Fender Japan < Fender Mexico < Fender USA( < Fender Custum Shop )となります。Fender USAは10〜20万円超までありますが、実質まともなのは20万円以上の製品ではないかと言われています(それ以下ならフェンジャパの高いもののほうが質は良い)。
 できれば型番にTXかUSが付いているものにしましょう。ピックアップのレベルが違います。TXはちょっと太めの音、USはビンテージ系の音がします。STDというクラスは(自分が初めて購入したギターですが)正直微妙です。

 ・フジゲン(FGN/富士弦)

[rakuten:guitarplanet:10005260:detail]
個人的には一番おすすめのメーカー。およそ7〜10万円ぐらいの価格ですが、同価格帯のFender Japanとは比べものにならないくらい作りが良いです。○村楽器にあるHistory、CoolZも実はフジゲン製品です。ブランドに拘らなければ最も価格対性能比が高いですね。
なお、7万円以下のフジゲンギターが島○楽器にありますが、そちらはよくわかりません。それでもFender JやSquireよりは作りが良さそう。
 ただ、ネックヘッドの形状やロゴはいまいち人気がなくて、足を引っ張っている感じがします。

・トーカイ(東海楽器)

 レスポール系は、こちらもおすすめです。
もっと安い海外製もありますね。

Ibanez

Ibanez SA160 BK

Ibanez SA160 BK

HM/HR系では人気のあるメーカーです。
薄く幅の広いネックが特徴的で速弾き向きと言われています。
個人的には上のSシリーズのほうが好きですが、人気のあるのは、下のRG系ですね。
 Sシリーズはすごく薄いのが逆にカッコイイのと、マホガニー材のボディなんです。上記のリンクはシンクロブリッジで扱いやすいですし。
 RG等のフロイドローズブリッジを使用したギターは初心者にはあまりお勧めしません。というのも、チューニングがすごく面倒なんです。特にハーモニクスチューニングというのは、地獄が見れます。
 ただ、Ibanezのフロイドローズはそれを格段に楽にするゼロポイントシステムというのを搭載していますのでフロイドローズ系ブリッジのギターが欲しければIbanezがおすすめです。ただ、上記リンククラスのIbanezはバスウッドボディですので、十数年とい長持ちはしないかもしれません(想像です)。ブリッジを支えるスタッド部分が壊れやすいのです。マホガニーボディのJ-Custumシリーズなんかは人気も信頼もありますね。

・Edwardz

ESPの中堅ブランドです。
個人的には少し割高なイメージですが、結構作りは良さそう

・SCHECTER
[rakuten:auc-waudio:10000184:detail]
結構某○○動などでIbanezと双璧をなすぐらいよく見ますね
なので、ちょっと高いですけど、紹介しておきます。
でも、ここのフロイドローズは普通にオリジナルなので、初心者向けじゃないです。
 ただ、バスウッドに張りメイプル(杢付き)のボディはカッコイイですね。

・FERNANDES

FERNANDES TEJ-135S BK エレキギター

FERNANDES TEJ-135S BK エレキギター

布袋寅泰BUCK-TICK、シド、hideなどのアーティストモデルに力を入れてるメーカーですね。
ファンなら選択肢の1つになるかも。でも、アーティストモデルはこのメーカーに限らず割高です。
また、ロングサスティナーという特殊な仕組みを持った機種もあります。こちらも若干割高かも。
もっと廉価なモデルもあります

STEINBERGER

STEINBERGER XT-2DB

STEINBERGER XT-2DB

ネックにペグがない独特な形状と小さなボディが面白いですね。
十数年ぐらい前に流行ったような気がします(^^ゞ
ユーザーとしてはモト冬樹が有名です。
理由は「コケやすいから」だそうです(;・∀・)
コミックバンドをやりたい人はどうぞヘ(。。ヘ)☆ヽ(^^;)バキ

・Paul Reed Smith(PRS)

 簡単にいうと、フェンダーギブソンの中間的製品を出しているブランド。
本来かなり高級なギターを作っているところなのですが、韓国製(だったかな?)の廉価版も出ています。廉価版でもこの価格です(^^ゞ
 このクラスでも結構弾き易いらしいですよ。

これ以降は10万円以上になり、趣旨とずれてきますから、特に紹介はしません。
大雑把に並べると
Fender USA
Gibson
・Suhr
Vanzandt
・momose
Rickenbacker
・モズライト
etc....
また、上記紹介メーカーでも10〜20万円ほどのギターをを出しているところもあります。
もちろん、更に上のブランドもありますよ。
また、セミオーダー、オーダーギターというのもあり、これもかなり高額になってきます。まだ、どういう方向性が自分の好みかわからない初心者には不向きですね。


※番外編

TRAVELER GUITAR Speedster Red トラベルギター

TRAVELER GUITAR Speedster Red トラベルギター

いわゆるトラベルギターと言われる、小型のギターやFERNANDESのZO-3のようなアンプ・スピーカー内蔵タイプというのもあります。が、(全部とは言いませんが)値段の割に、ボディ材もパーツもそれほど良いのは使っていませんし、ネックもショートスケール以下の物が多いです。また、安いモデルは歪ませることができない場合があります。
 だからか、あまり初心者向けに勧められることはないですね。
 ただ、どうしても、すごくお手軽にギターを弾ける環境がほしいとか、出先でお手軽に弾きたい(場所を選ばなければただの迷惑ですが(^^ゞ)という場合には選択肢の一つにしても良いかもです。

・楽器屋に行く時ってどうするよ? 通販や中古ってどうよ?

 楽器屋に行くのって、緊張しますよね。なんか見えない壁が入り口にあるかのように独特の雰囲気があって、入りづらいです。

 まぁ実際にはそんなことなはなく、店員さんも初心者は新規顧客の開拓になる楽器仲間が増えるということで、大歓迎してくれるはずです。きっと色々と(その店員さんの趣向にかたよっているかもですが)教えてくれるし、音なんかを確かめるのも、店員さんに弾いてもらえば良いのです。ただし、必ず自分で持つことも忘れないでください。ネックはちょっと太く感じるものですから、形の好き嫌いを問わず、いろいろ握り比べてみましょう。触るのは(言えば)無料です。試奏を渋る店は避けましょう。それと、基本は歪ませないクリーンな音で比べるようにしてください。歪ませるとカッコイイですが、違いがわかりづらいです。もちろん、歪み方もピックアップによって変わりますので、歪ませた状態でも比べてください。コードを弾くときと単音では歪み方が変わりますから、それぞれの音を確認しましょう。
 音色は? パワーは? 音がつぶれていない? まぁ、よくわからないと思うので、まずは持ちやすいもの、重すぎないものなんかを優先しましょう。

 ただ、身近に経験者や詳しい人がいるなら、ついていってもらえば良いのですが、そうも逝かない場合は結構敷居が高いと思います。また、欲しかったギターが楽器店に置いていないなんてこともザラにあります。そんな時にはネットオークションや通販を利用したくなりますよね。

 ギターは古くても、それなりに味が出てくる製品です。また、昔しか販売していなかった、今は中国製だが、昔は日本で作っていて、作りがよさそう・・・なんていうのもあります。当然、新品より安いというのもありますよね。
 一応、気をつけるのは、
・レベルの低いブランドには手を出さない
 単純に、買ってみたはいいけど使い物にならなかったからという理由が多いです。
・パーツが錆びていたり、塗装がはげているもの
 好きな人はそういうのも好きなんですけどね(レリックといいます。わざとそのように加工している商品もあります)。
初心者では使いづらいし、汚いだけです(^^ゞ
・なんか、古いのに高い。
 中には製品の良し悪しにかかわらず、昔の日本製というだけで高値が付く商品があります。入札にはあまり熱くなりすぎないように、予算を決めて望みましょう。縁があれば安く良いギターが手に入ります。

 ただし、調整が全くされていない場合がありますので、そのあたりで少し苦労すると思います。
・いつ頃購入し、いつごろまで使用できていたか(していたか)
・ネックの状態はどうか?(そっていないか? フレットの残りは?)
・濡らしたり、ヒビが入っているようなところはないか?
・弦のゲージは何を使っていたか?
などは確認しましょう。

また、一般的にチューニングを合わせた状態でギターは搬送しません。ネックに負担がかかるためです。
購入後はまずチューニングで苦労しますので、届く前に信頼の置けるチューナー(とシールド)を用意しておきましょう。

信頼性で選ぶなら

BOSS ボス ギター/ベース用チューナー TU-12EX

BOSS ボス ギター/ベース用チューナー TU-12EX

お手軽さで選ぶなら(信頼性は微妙)
KORG コルグ ギター用 クリップ式クロマチック・チューナー AW-2G ブラック

KORG コルグ ギター用 クリップ式クロマチック・チューナー AW-2G ブラック

お手軽さで選ぶなら(パート2)
KORG プラグインチューナー pitchjack ピッチジャック ギター/ベース用 GB-1-BK ブラック

KORG プラグインチューナー pitchjack ピッチジャック ギター/ベース用 GB-1-BK ブラック

一応紹介。といいつつ、チューナーの中ではイチオシです(^^)
このタイプのチューナーは、余分にシールドが必要ですが、
アームを使用するタイプのブリッジには最適です。
なぜかは、やってみればわかります(^^ゞ
ライブをやる予定の人は、特に重宝すると思います。

t.c.electronic Polytune poly-chromatic tuner

t.c.electronic Polytune poly-chromatic tuner

ちなみに、無料iPhoneアプリ(とiPhoneにシールドをつなげる器具)で、チューニングするという荒業もあります(^^ゞ

IK Multimedia iRig IPIRIGPLGIN

IK Multimedia iRig IPIRIGPLGIN

無料のチューナー(機能の付いている)アプリもありますし、
上記のPolyTuneのアプリもあったりします

チューナー、チューニングに関しては別の回でもう少し説明します。
エレキギターは他の楽器と違って周りが騒がしい状態でもチューニングできるのがよいです(^^ゞ

 あ、あとピックも買っておきましょうね。もしかしたら、おまけしてくれるかもですが。
 ピックには厚さ(硬さ)が幾つかあります。初心者ならペラッペラのやつを選んだほうがコードは楽に弾けるかも。ただ、だんだん弾きづらくなるので、最終的には1ミリくらいの固めのやつになると思います。
形はおにぎり型かティアドロップ型が一般的ですね。
メーカーはジムダンロップフェンダーあたりが無難かな。素材によって音が変わるという話がありますが、自分はよくわかりません。一枚100円ぐらいなので、気に入ったものを使ってください。

超やわらかタイプ(thin)

ミディアム

ヘビー

 次回につづきます